こんな方にオススメです

  • 正しい歯科カウンセリングを学んだことがない
  • 自費補綴の話をすると値段のことばかり聞かれる
  • カウンセリングと言っても説明ばかりしている
  • カウンセリングしても患者様の本音を聞き出せない
  • カウンセリングはやっているけど、自費補綴が成約できない
  • カウンセリングでクロージングのタイミングはわからない
  • 自費成約率が低い
  • 院長先生の治療知識やスキルが存分に発揮できずにストレスを感じる
  • 自費診療の紹介患者が少ない
  • カウンセリングしても患者満足度が低い
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

このセミナーで学べること

このセミナーで得られる効果

  • 自費補綴が成約できる歯科カウンセリングとはどのようにやるのかわかる
  • 歯科カウンセリングの全体像と仕組みが理解できる
  • カウンセリングの各段階のゴールが理解できる
  • カウンセリングをするために、どんな事前準備をすればいいのかがわかる
  • なぜ患者様が保険診療を選択するのか理解できる
  • 患者様が自ら自費補綴を選択するためにやるべきことがわかる
  • 自費補綴を提案しても全体に断られないクロージング法がわかる
  • 患者様との信頼関係が強くなる
  • 自費売上の割合が増え、経営基盤が強固になる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

セミナーの概要


歯科カウンセリングは、歯科医院において非常に重要な役割を果たしています。しかし、多くの歯科医院が期待した成果を得られずに悩んでいるのも現実です。では、なぜそれほど多くの歯科医院がカウンセリングで成果を得られないのでしょうか?

原因の1つ目は、「正しい歯科カウンセリングのやり方を学んだことがない」ことです。

一般的には、カウンセリングの目的は患者様の要望や不安を聞き出し、それに対応する最適な治療プランを提案することです。しかし、多くの歯科医院では、ただ患者様の話を聞いて、治療説明をするだけで終わっています。これでは患者様の本当のニーズを把握することができず、成果を得ることは難しいでしょう。

2つ目は、「カウンセリングのゴールが明確になっていない」ためです。

歯科カウンセリングでは、「患者様にどうなってもらいたいのか?」というゴールがあり、それに向けたカウンセリングの流れがあります。実は、この流れをつかむには「なぜ、人はモノを買うのか?」いう人の購買心理を理解する必要があります。


そして、歯科カウンセリングを成功させるために一番重要なことは、「そもそも歯科カウンセリングとは何か?」をしっかり理解することです。

本セミナーでは、歯科カウンセリングの全体像について詳しく解説し、参加者が自身の歯科医院で成果を上げるための具体的なアイディアを得ることができるようにします。

特に、今回のセミナーでは自費補綴を成約するにはどのようなカウンセリングをすればいいのかを解説し、貴院が患者様のために提案したい補綴物の成約アップの秘訣を説明していきます。

是非、このセミナーに参加して、貴院の歯科カウンセリングの力を最大限に引き出してください。

セミナー内容

  • ・歯科カウンセリングの全体像
  • ・質問型歯科カウンセリングと説明型カウンセリングの違い
  • ・カウンセリングの各段階の目的とゴール
  • ・患者様が自ら自費補綴を選択する「常識壊し」とは?
  • ・なぜ、自費補綴を勧めると「売り込まれた」と感じてしまうのか?
  • ・絶対に断られない補綴クロージング法とは?
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
お申込みキャンペーン
期間限定

参加者全員に「質問型初診カウンセリングシート」をプレゼント!

「質問型初診カウンセリングシート」は、セカンドカウンセや補綴カウンセリングでクロージングを見据えた必要項目が組み込まれています。そのため、補綴カウンセリングでクロージングのから逆算した初診カウンセリングで行うことができます。

参加者の方の声

Voice
年商が倍増。年商1億円歯科医院に!(埼玉 K歯科クリニック)
前年は年中無休、Dr2人で年商6,500万円でしたが、質問型初診カウンセリング導入後1年で、週休2日、Dr1人で年商11,500万円になりました。
Voice
受講半年後に1,000万円超え!(山口 T歯科クリニック)
受講前は自費の月商300~500万円でしたが、受講半年後に1,000万円超え、今では安定して自費売上1,000万円超えを継続しています
Voice
ひと月のインプラント成約30本達成!(高知 A歯科クリニック)
昨年は、インプラントの成約が50本ほどでしたが、ひと月で30本の成約ができました
Voice
コロナ禍でも毎月自費売上が増えています(埼玉 Eデンタルクリニック)

コロナ不況の中でも自費売上は4月が907万、5月が530万、6月が917万円と順調に増えてきています。

Voice
自費売上目標を4倍に設定!(熊本県 F歯科医院)

カウンセリング導入直後は自費売上目標を2倍の400万円としていましたがR5年2月に達成、目標を当初の4倍の800万円に上げ、現在は700万円を達成するところまできました。

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

講師紹介

質問型歯科カウンセリング開発者  名古屋 肇

医療法人社団洸沙会 理事長

昭和63年12月、北海道根室市に名古屋歯科医院を開院。開業1年目から年商1億円超えを達成。

平成18年、「年間100本のインプラントを成約できる歯科医院を100件創出すること」を目標とし、日本歯科インプラント普及協会を設立。わずか4年で達成。

平成22年、「質問型歯科カウンセリングシステム」を完成させた後、日本歯科インプラント普及協会を名古屋肇歯科経営塾(通称:名古屋塾)に改名。質問型歯科カウンセリングで、インプラント治療に限らず、すべての自費治療で売上アップを実現。

令和5年6月、名古屋歯科医院閉院。翌7月、アークデンタルクリニック改装オープン。週4日の診療日だけで年商1億円超えを続けている。

質問型歯科カウンセリングを導入した歯科医院では、ごく普通の衛生士でも1ヶ月1,250万円の自費治療成約を達成させた他、短期間で自費売上を2~30倍に増やした歯科医院が多数あり、圧倒的な実績を残し続けている。カウンセリングに取り組んだ歯科医院では1~2年で年商1億円を突破させるため「1億円歯科医院創出プロデューサー」と呼ばれている。

著書

1億円歯科医にしか教えられない
歯科医院経営の極意
年商1億円歯科医院をつくる
質問型歯科カウンセリングのすべて
歯科経営「集客の法則」
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

開催概要

会場
東京会場:品川駅付近
大阪会場:


日時 予約フォームよりご確認ください
参加費
¥3,000‐
定員
20名
持ち物 筆記用具
お申し込み方法 当ページの予約ボタンよりご希望の日時を選択、お申し込みください
備考
・ 会場は9時半から入室できます。
・ 昼食は軽食を各自ご準備ください。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。